
法政大学教授 藤村博之
略歴・役職
1984年3月 | 名古屋大学大学院経済学研究科博士課程中退 |
---|---|
1984年4月~90年3月 | 京都大学経済研究所序助手 |
1990年4月~97年9月 | 滋賀大学経済学部助教授、教授 |
1997年10月~2004年3月 | 法政大学経営学部教授 |
2004年4月~ | 法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授 |
研究・活動履歴
1979年10月~81年9月 | ユーゴスラビア政府奨学生としてザグレブ大学に留学 |
---|---|
1982年9月~83年8月 | ドイツフライブルグ大学に留学(文部省留学生) |
1984年~85年 | タイとマレーシアの人材育成について調査(小池、猪木両氏と共同) |
1986年~1994年 | ユーゴ労働者自主管理の調査・研究 |
1980年代半ば以降 | 日本の労使関係の研究を本格化 |
1995年11月 | 京都大学博士(経済学)『ユーゴ労働者自主管理の挑戦と崩壊』 |
1990年代半ばから | 高齢者雇用の研究を開始 |
1990年~97年 | 日本生産性本部経営アカデミーグループ指導講師 |
1998年~ | 同コーディネーター |
2000年代 | 2000年代に入ると、管理職育成の研究に取り組む |
2007年~ | 厚生労働省中央最低賃金審議会公益委員 |
2008年~ | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構外部評価委員 |
2010年~ | 社会保険労務士試験委員 |
2010年6月~ | NPO法人人財育成ネットワーク推進機構理事長 |
2011年~ | 公益財団法人東京しごと財団理事 |
2011年~ | 公益財団法人関西生産性本部評議員 |
より詳しい活動の履歴が分かります。 研究活動小史(PDF)